有機農産物 ぱるず

【営業時間】平日 9:30〜18:30 日曜祝祭日 10:00~18:30

【定 休 日】毎週月曜日

【電話&FAX】098-895-7746

年末年始のお知らせ

いつもぱるずをご利用いただきありがとうございます。

 

年末 12月31日㈯ 9:30~17:00 まで営業

年始 1月4日㈬  9:30~18:00 から通常営業

 

なお、志林川豆腐店さんの商品ですが

12月31日㈯はゆし豆腐の取り扱いがございません。

ご注意くださいませ。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

ぱるずではインスタグラムで商品情報配信中!

フォローよろしくお願いします★

https://www.instagram.com/p/CjKeLR-v1W6/

いつもぱるずをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

2022年10月より、当店の定休日が変更になります。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 

4月28日より ぱるず 新たにオープンしてます!!

冷凍物などの商品も増えてますよ〜〜\(^o^)/!!


そして、改装にあたりご協力頂きました
ムソーの中本さん、オーサワの木村さん、宮城ファームのまことぉ〜〜 我那覇さん
その他の皆様、本当に本当にありがとうございました!!
 
2015.5.3

GW、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ぱるずは毎月 第1、第3月曜日が定休日です。
GW期間中は、第1月曜日の4日のみがお休みとさせて頂きます。

今日もたくさんのご来店、誠にありがとうございました!!!


追記
ホームページTOPに書いていたいろいろ記事はこれからはBlogに書くことにしました〜!
Blogも見てくださいね☆☆

皆様、良い休日を〜


2015.3.31

今日は女性にとって大事な生理用品のご紹介です!
市販の紙ナプキンから布ナプキンに変えることで、生理痛がだいぶ楽になったという話は今では珍しくないお話…。



経皮毒とは「日用品に含まれている化学物質が皮膚から入り、体の中で有害な作用を引き起こすこと」です。
私たちが日常使っているシャンプーやハンドソープ、化粧品、ハミガキ粉などの日用品には皮膚から吸収されやすい化学物質がたくさん含まれており、それらが体内に長期にわたって蓄積されることによって、アトピーや近年若い女性に増加している子宮筋腫や子宮内膜症などの女性の病気ををひきおこすのではないかと言われています。

そんな中で
各部位の吸収率は…

腕の内側を1とした場合
・頭 3.5倍
・ひたい 6倍
・あご 13倍
・わきの下 3.6倍
・手のひら 0.83倍
・背中 17倍
・性器 42倍
・かかと0.14倍

です。


市販の布ナプキンの殆どには石油系から作られた素材が使われています。それを使用していたら、子宮が冷え生理痛が辛くなるというのは納得いきますよね。



以下、ネオナチュラルさんより。

ナチュラルムーンは

一般的な生理用品(ケミカルナプキン)には高分子吸収材が使用されているのに対し、ナチュラムーンは吸収材として吸収力の良いふかふかの綿状パルプを使用しています。そのため一般的なライナーやナプキンのように冷たいジェルを作らず、女性の体を冷やしません。

高分子吸収材は石油由来の原料からなり、少しの量で非常に優れた吸水性があります。ゲル状になることで水分を逃さないしくみになっていますが、これは発熱時などに使用する冷却シートと同じしくみで、そのゲルが吸熱作用をもっていることをご存知ですか? 実は、これがデリケートゾーンから女性を冷やし、女性特有のあらゆる悩みに関係しているといわれています。 冷え性や、生理前後のツライ悩みを抱えている方は、食事や運動などの生活スタイルと同時に、生理用ナプキンを見直してみることをおすすめします。


表面材:コットン、不織布:ポリプロピレン・ポリエチレン、紙台紙:バージンパルプ、防漏材:ポリプロピレン、ポリエチレン、吸収剤:バージンパルプ


私のママ友は、余裕がない時、赤ちゃんの紙おむつの上にこのナプキンを置いて使用しているそうです。紙おむつにも経皮毒の心配があるからです。

年頃の女の子がいるお母様にも是非知って頂きたい商品です。

ただ今、キャンペーンで割引き中〜!!!!
2015.3.30   タネの種明かし  


残すところわずかとなりました!
4月5日のタネの種明かしチケット!!!


種のこと、あまり知らないのでは…と思っていましたが、思った以上にお客様の感心と知識があって嬉しい限りです!!皆様、私以上に!!!(꒪⌓꒪)


講師の石井吉彦さんの本

「まず種からはじめよ」

とても面白い本です。



本の内容をブチ紹介。

日本の農家さんは殆どが毎回「種」を購入して野菜を育てています。
その種のほとんどが、「種子消毒」という名の農薬につけて出荷されている。
さらに土は「土壌消毒」という名の農薬が使われている。
ところが、耐性菌が発生して作物を枯らす。枯らしては大変だとさらに強い農薬を使う。
抗生物質と同じでイタチごっこ。

そして、強い農薬をどんどん使うことでついには使う薬がなくなって土が死に、作物が全く作れなくなってしまう畑がいくつも現れているそうです。


その他、日本の農作物はほぼF1種である話や遺伝子組換えの話、今の日本の食の現状、、、

いやしかし!
一見、暗い未来に見えますが、石井さんの本には希望があります!
日本の未来は明るい!!


4月5日、一緒に勉強してみませんか?
*(^o^)/*

ぱるず以外のチケット取扱い店さんもあります。




F1種ではない種も取り扱いがございます。貴重ですよ〜!!







2015.3.27  まことのトマト〜
まことのトマト入荷しております!!

が、しかし!!
すぐに売り切れてしまいそうであります。。。。

また食べたい方はお早めに〜






2015.3.18 羽場のこうじ〜

こんにちはっ嘉陽です〜

人気が高い「羽場のこうじ」!
生の麹であります。

お客様は甘酒にしたりお味噌を作ったりいろいろ愛用頂いているようです。

私は、なんと言ってもメチャ簡単な
醤油麹と塩麹!!で使ってます♥︎



スタッフである、魅惑の天野さんレシピによると、

塩麹
麹・てきと〜
塩・てきと〜
水・てきと〜

一週間常温でかき混ぜて麹が柔らかくなればできあがり!!



醤油麹
麹・てきと〜
醤油・てきと〜
一週間常温でかき混ぜて麹が柔らかくなればできあがり!
それにみりんと椎茸ダシ(粉末)をこれまたてきと〜に混ぜ合わせれば万能調味料になります!!

セロリやカブの葉を茹でてごま油と和えちゃえば絶品!!





この「てきと〜な量で作れる!」という天野レシピが、私のてきと〜な性格にあっていたようで、台所では麹が活躍しています。

てきと〜では困る。という方はネットで検索すると割合が載ってますし、ぱるずに「麹の本」があるのでお伝えできますよ!

羽場のこうじ、人気な為電話予約も受け付けてます★
















お待たせしました❗️part2のご案内です。
お待たせしました❗️part2のご案内です。
有機の春播きの種子入荷しました。
有機の春播きの種子入荷しました。



2015.3.1  ひな祭り〜

こんにちは〜ぱるず嘉陽です!
今日は卒業式が各地で行われたようですね。
卒業したみなさん、おめでとうございます!!!


3月3日はひな祭り〜!!

ぱるずにはひな祭り用のアイテムをたくさん揃えてますよ〜





今、満開のブロッコリーの花。収穫忘れではなく種取りのためです。あしからず!



2015.2.26  ズムズムさん
こんにちは〜
ぱるず嘉陽です。

自然パスタ ズムズムさん!!!

ぱるずにお野菜を納品して下さっている「糸数農園」さんの無農薬・無化学肥料のお野菜で作ったパスタが食べられます〜

以前から森川公園前の道を通るたびに気になっていたパスタ屋さん!
キャンペーンとも聞いて行ってきました!!

アットホームな雰囲気と、とても話しやすいスタッフさんのおかげでついつい娘と長居しちゃいました〜

いやぁ〜
パスタも美味しかったけど、ごまプリンも美味しかったぁ〜💕

手作りの玄米パンや、ガーリックオイルなどもお土産に買っちゃいました。

15周年ってすごいですよねっっ



それにしても、トマトパスタとサラダパスタをペロッと食べる2歳児とアラサー女子でありました…
( ●•́ ਊ •̀●)







2015.2.25  八重岳ベーカリーさんのパン〜

大人気の八重岳ベーカリーさんのパン!!
朝の納品時はカゴに盛り盛りありますが、夕方にはスッカラカンになります…

私も帰りに買おうかな〜と思っていて
気付いたら 「ない!!!」ってことが何度も…


本当に美味しいのです。

因みに私はフルーツパンが大好きであります。

八重岳ベーカリーさんのパンは

月・水・金

の納品です!!!


事前予約も受け賜りますので、お気軽にスタッフにお声がけ下さい。
ただ、4日前の注文となりますのでお気をつけくださいませ。




2015.2.23 まことのトマト〜


ぱるず嘉陽でーす!

リピーター続出のミディアムトマト!!!!
一度食べた方が、あまりの美味しさに次は6袋も購入されてました。

それくらい美味しいです!

こちらのトマト、偶然にも私の同級生が作っておりまして、肥料をなるべく抑え、甘やかす事なくトマト自身の力を発揮させたとか…

ちなみに、その同級生の名前が「まこと」さんでありまして。
なのでスタッフの間では「まことのトマト」といつの間にか呼ぶようになっています。(笑)

人も野菜も、甘やかすのではなく、愛情と言う名の厳しさが必要なんですね。


生命の持っている力を信じる。


これって、子育てにも共通してます。



収穫後約3日目が食べ頃になりますので、購入しても3日は我慢した方がさらに美味しく頂けます。(常温で)
私は我慢できないけど〜

まことのトマト!今が旬です!!!!




2015.2.19  ぱるずの歴史…
こんにちは〜 ぱるず嘉陽です!

みなさん、この写真の場所ご存知でしょうか〜?!

ここ!ぱるずです!!Σ(꒪ȏ꒪)Σ(꒪ȏ꒪)

写真左側に見えるのが、今のぱるずの土台…

私、この写真を見たとき泣きそうになりましたっっT^T


話によれば、このテントの下で寒い日はガタガタ震えながら…暑い日は強い太陽の陽射しから大根を守りながら…
トイレも近くの公園を利用しながら…(笑)


ぱるずには歴史があります。
少しづつ試行錯誤して
お客様にどうやれば喜んでくれるかを考えながら…


これも皆様に支えられてのこと!!!

これからもスタッフ一同頑張って参ります!!!!



2015.2.18 はるさめ〜

ぱるず嘉陽です。
ここ何日か暖かくて気持ちもウキウキしてきます!

今日ははるさめのご紹介〜

はるさめって何にでも合いますよね!

サラダ
お鍋
スープ
炒め物…

因みに、炒め物だと私はカレー粉をパパッとかけてカレー風味にアレンジしたりします^ ^

2歳になる娘はソバやパスタなどの小麦粉が大好き!小麦粉女子か?!Σ(꒪ȏ꒪)って突っ込みたくなるくらい…


なので、小麦粉が続いてるな…って思った時はこちらのはるさめを料理して食べさせてます。
このちゅるッとした食感はソバやパスタに匹敵するようで、はるさめも大好きです。


こちらのはるさめは、北海道のじゃがいものデンプンと九州のさつまいものデンプンから作られたはるさめです。


常用してるといざという時にとても助かりますよ〜^_^







2012.2.12 謎の野菜 ヤーコン!!
みなさん、ヤーコンってご存知ですか?

クラフトオリゴ糖を最も含む野菜だそうです!!

根菜類なのに、果物の梨のようにシャキシャキしております。
なので、薄くスライスしてサラダにしてもいいです。また、千切りにしてキンピラにもできます。

ヤーコンの主成分は、クラフトオリゴ糖と食物繊維で、クラフトオリゴ糖の含有量は食物の中で一番!
腸内のビフィズス菌を増やし、腸内を整えてくれるので、便秘の改善にもいいそうですよ〜!


2015.2.11   カブ〜


中城産のこのカブ!!!
何度かに分けて入荷しておりますが、リピーター続出です!!

カブの柔らかいこと〜!!(^。^)
そして!このドテカイ葉っぱ!!
この葉っぱが美味しいのであります!

炒め物、和え物、ご飯と一緒に炊いても…
カブの葉は栄養満点!!

お客様情報によると、軽く茹でて塩揉みでもOK!
茎は餃子に入れても美味しかったそうです!!

今回もすぐになくなるかもかなので…

気になる方はお早めに〜♥︎♥︎

2015.2.2

2月1日は、ぱるずのもちつき〜!!
大大盛況でしたー!!!!

張り切って一番乗りできてくれた
ちびっ子達☆☆
タレは
♥︎みたらし 砂糖醤油 おしるこ 大根おろし♥︎

スタッフのれいこさんとあまのさんが心を込めて作りましたよ〜!(^o^)/
(私は味見係でーす)

日頃足を運んでくださるお客様に感謝の気持ちと
そして、今年もぱるずは頑張ります!の気持ちを込めて…

美味しい美味しいお餅を食べてい頂きました。
来年もお楽しみに〜<(*ΦωΦ*)>





2015.2.2

「なちゅらる・ホットパット」心花色さん♥︎

ぱるずの米ぬかでホットパットを作っている 心花色さん♥︎

このホットパット、レンジでチンしてじんわ〜り、優しく体を温めてくれます!!
ほんのり米ぬかの香りにも癒されます…

ぱるずの米ぬかは有機・特別栽培の米ぬか。
そういう所にも気を使って作っている比嘉さんのホットパットは一個一個心を込めて作られているのが伝わります。


気になる方はブログをチェックです!!

(リンクの貼り方がわからないのでURLをコピペして下さいね)
心花色〜ここはないろ〜のなちゅらるな日々,
http://kokohanairohandmade.ti-da.net/e7209011.html




2015.1.29

人気で人気で大変になっているココナッツオイル〜
先週のTVでの放送以来、たくさんのお客様にご購入して頂きましたっ。

なので、最近入荷したばっかりですが…
あんなにたくさんあったのですが…


ココナッツオイルは全て売り切れです…

ごめんなさいっっっm(_ _)m



次の入荷は2月中旬の予定です。

因みに私は、ココナッツオイルをトーストしたパンにつけて食べるのが大好きでありまして…

たらふくご飯を食べたのにもかかわらず、デザートにパンとココナッツオイルを塗って食べるということをしております…(꒪⌓꒪)

楽しみなんです。やめられないんです…!!!!


そして、お顔にも塗り塗りしてます。



最強!ココナッツオイル!!!!


2015.1.28

ぱるず嘉陽でーす!!

今日はめちゃめちゃ美味しい ノンソルトのポテトチップスのご紹介です!!!


私、添加物とか気にするまでは甘いものよりもスナック派だったんですけども、出産してからはすっかり食べなくなっていました。

無添加でもポテトチップスはあるのですが、あの濃い味を覚えているのでどうも塩が薄過ぎたりと物足りなさを感じていたのです。

そしたら店長が

「これ、ちょーちょー美味しいよ〜!!」と!!!

ノンソルトなのにちょーちょー美味しい!?そんなに言うならと試しで買ってみました。。。。


う!美味い!!!

なんでしょうか??ノンソルトなのになんでこんなに美味しいのでしょうか??

うちの実家でもみんながハマっていました。

薄塩よりも、ノンソルト!!!

塩分を気にする方や、お子様にはこちらがかなりお勧めです!!!!

お子様用にと買って行かれたお母様は、さっそく翌日リピートで買いに来てくれてました!!


ノンソルト恐るべしー!!!



(馬鈴薯=ジャガイモ)



2015.1.24

ぱるず嘉陽です。

中城産の島人参 入荷しております!!
こちらの島人参、朝のお味噌汁に入れました。

感想は…
「島人参 島人参してなーい!!!」
あの、独特な島人参の強さがそこまでなく、2歳の娘もパクパク食べてましたっっ

食べやすくって柔らかい!
いろんなお料理に使えそうです!!





2015.1.23
ぱるず嘉陽でーす!

みなさま!ぱるずにキムチが入荷しました!!!


今時なかなか見かけない(私だけ?)
無添加キムチであります!!!!

我が家はさっそく「辛さ控えめ 幸福キムチ」を購入しましたが、美味い!!
私が辛いのがが苦手なのでこちらを選びましたが、商品名通り辛くありません!!

辛めが好きな方には辛さが物足りないかもなので、「閔家」をお勧めします。

商品は、店内にある数だけとなりますのでお早めに…

久しぶりにキムチを食べて、私、幸せでーす!!!





みなさま、こんにちは〜

ぱるず嘉陽です!!

ばるずのごぼうはやっぱり美味いのです!!
私、最近ごぼうをスーパーで買って食べたのですが、味の違いに驚きでありました!!
ごぼうを水と梅干しとお醤油で3時間以上煮込んだらすごく美味しく出来上がったとお客様に教えて頂きました。

3時間以上は難しかったので、私はささがきにして短時間で煮て食べましたが、それでもとても美味しかったです!!

マクロビでは、「養老煮」と言われ、長時間火にかけることで強い『陽性』を蓄えるそうです。
冬の寒いとき、冷え性の改善に効果があ
るそうで、私、何度もこのお料理を食べたくなりました。
きっと体が冷えてるんでしょうね。

ぱるずの北海道ごほう!
うまし!!!!

ぱるずの餅つけペッタン!!!

お待たせしました!!

2015年
★ぱるずのもちつき会★

2月1日(日曜日)に決まりました〜!


みんなで餅つけペッタン♪

もちもちの美味しいお餅食をべましょ〜♥︎♥︎

2時から始めます!予約不要!
遊びに来て下さ〜い♥︎


2015.1.14


こんにちは〜嘉陽です。

今日ご紹介するのは…

チョーコーかけぽん!!!!

大人気で〜す!
本当に大人気なんです!!!


わたくし、このかけぽんでこの冬を乗り切っております。

というのも、お鍋にピッタリ〜!!


ぱるす忘年会で、代表宅で頂いたお鍋が最高でありましたっ

お鍋のダシは、昆布と塩麹のみ。

あとはこのかけぽんで何倍お代わりしたことか…!!!!


そして、お鍋だけではなくお浸しやギョーザのタレ、サラダドレッシングとしても使えます。

もぅ冬だけなく、一年を通して使い続けるアイテムになりました!


「糸数ファーム」さんで作られている無農薬ほうれん草との相性もバツグンであります!!

私、あまりの美味しさに、実家用、自宅用、さらには友人にも配っちゃっいました^_^;

リピーター続出であります!


お腹空いてきた〜!!!!



もちろん安心原材料!

商品名 ゆず醤油かけぽん
原材料 しょうゆ 醸造酢 砂糖 ゆず 果汁 みりん 魚介エキス 酵母エキス


紅芋農家の当真さん伝授の厚切り紅芋ステーキ、今朝の朝食で大評判‼️
紅芋農家の当真さん伝授の厚切り紅芋ステーキ、今朝の朝食で大評判‼️
2015.1.13

こんにちは〜
ぱるずの嘉陽です!

最近TVで取り上げられていたライスドリンクです。ライスミルクとも紹介されてました。


商品説明
原材料:有機米、ひまわり油(イタリア産)、海塩(イタリア産)
 
有機JAS認定品。クセがなく濃厚な甘み。牛乳の代わりとしても 

有機米から作られた穀物飲料

甘酒のような甘さ、すっきりとした後味で飲みやすい 

乳製品・砂糖不使用 

お米とひまわり油とお塩だけなのにほんのり甘い…♥︎
それだけの原料なのになぜ甘いのだ?!!
人によっては「薄い」という感想もありましたが、私は好きです!
娘も大好きです!!

アーモンド味も置いてます!!

お試しあれ〜♥︎



2015.1.9
こんにちは〜
嘉陽です。

寒いですね〜
インフルエンザが流行ってるようなので皆様もお気をつけ下さませ。

昨日の記事にも書きましたが、ぱるずの代表が愛情込めて作っているキャベツちゃんでーす!
キャベツちゃんを守るため、代表は毎日青虫ちゃんをプチプチしてるそうで…

他には、ほうれん草、春菊やインゲンも植えてるそうです!!

収穫が楽しみです〜(=ↀωↀ=)✧


2015.1.8

こんにちは〜
ぱるずの嘉陽です!

去年から代表の諸喜田が熱心に取り組んでいること…


それは

畑〜!!!!



ぱるず裏の荒地を耕し、こんな素敵な畑にしてます!!



代表すごいーT^T


愛情たっぷりのお野菜が店頭に並ぶ日が楽しみであります…♥︎






2015.1.7

こんにちは〜
ぱるずの嘉陽です。

今日はぱるずで扱っている歯磨き粉について書きたいと思います。
紹介する歯磨き粉はどちらもお手頃価格なので、日用品として使い続けられると思います。


日頃、化学物質や添加物などに気を使っている方は歯磨き粉も気になりますでしょうか?

市販の歯磨き粉に含まれる成分は何やら心配なものが…調べるといろいろ出てくるので私はこちらを使っています。


パックス石けんハミガキ

成分:炭酸Ca、水、グリセリン、シリカ、石ケン素地、ハッカ油、ユーカリ油、カラギーナン

市販の歯磨き粉に慣れていたので最初口に入れた時には「ん?」って感じでした。
でもそれもだんだん慣れてきました。
刺激も少なく使いやすいです。




そして、最近こちらを試してみました。
ムソー デンシーハミガキ 



(原材料名)
水(溶剤)、炭(清浄剤)、塩化Na(収斂剤)、エタノール(溶剤)、セルロースガム(粘結剤)、メントール(香味剤)
ナスって歯にいいの?!
って不思議でしたが、ナスの黒焼きは昔から民間療法として使われていたそうです。

ムソーさんのHPにこんな記事がありましたので読んでみてください。

http://muso.co.jp/journal/2011/06/民間療法の知恵を活かす/

歯磨き粉に込められたこんな思いがあったなんて…
また、時間をかけて大事に作っているそうです。
胸が熱くなります…T^T




そしてそして!
「ナスの黒焼き」とあるくらいなので中身は黒いんです!!
真っ黒です。

なのでお口も真っ黒。
歯ブラシも真っ黒。
ペッッした洗面台も真っ黒であります。(笑)

水で流せば落ちるのでご心配なく〜

タオルや服についても洗濯したら落ちるので私は問題はないと思ってますが、気になる方はお気をつけ下さい。

因みに、2歳2ヶ月になる我が娘もこの歯磨き粉で歯磨き粉デビューを果たしました。

味は塩味なのでそんなに抵抗はないようです。(結構な塩味ではありますが)
本人は口が黒くなるのがとても面白いようでこの時だけはちゃんと歯磨きします。
ずっと続くといいけど…


後、歯ブラシか黒くなって気になる方は毛の黒い歯ブラシを使うといいと思います。

そして、歯磨き粉は横にせず、縦に置くことで水との分離を防ぎ最後までキレイに使うことができます。


デンシーハミガキ お試しあれ〜♥︎


他にも歯磨き粉置いてまーす!


2015.1.5
こんにちは〜ぱるずの嘉陽です。お正月はどのように過ごされましたか?あっという間に年が明け日常生活が始まってますね。今年もお客様に喜んで頂けるよう笑顔で頑張って参ります!何卒よろしくお願いします!!
こんにちは〜ぱるずの嘉陽です。お正月はどのように過ごされましたか?あっという間に年が明け日常生活が始まってますね。今年もお客様に喜んで頂けるよう笑顔で頑張って参ります!何卒よろしくお願いします!!
2014.12.31 こんにちは〜。ぱるずの嘉陽です。今年も皆様に支えられたぱるずでした!ありがとうございます。良いお年を〜
2014.12.31 こんにちは〜。ぱるずの嘉陽です。今年も皆様に支えられたぱるずでした!ありがとうございます。良いお年を〜
まほろばさんの農場で獲れた6種の豆です。貴重な銀手亡で作った白餡は絶品です❗️
まほろばさんの農場で獲れた6種の豆です。貴重な銀手亡で作った白餡は絶品です❗️
有機の金時人参が入荷しました。お正月のお雑煮には欠くことの出来ない一品です。
有機の金時人参が入荷しました。お正月のお雑煮には欠くことの出来ない一品です。
今年も仲松さんの美味しいセロリ‼️
今年も仲松さんの美味しいセロリ‼️
お待たせしました!入荷しました。
お待たせしました!入荷しました。
オーサワ!新商品!
葉とらずりんご‼︎シャキッと甘い‼︎うまい‼︎
葉とらずりんご‼︎シャキッと甘い‼︎うまい‼︎

2019年

6月

14日

テストー 場所: ぱるず

2018年

5月

15日

5月の感謝祭SALE

5月18日19日20日の3日間

日頃の感謝の気持ちを込めて全品10%オフです!!ぜひいらして下さいね🌟🌟(カード払いの方は5%オフとさせて頂きます)

2018年

3月

20日

ナチュラルムーン10%オフ!!

肌に優しい紙ナプキンのナチュラルムーンが3月20日〜31日まで10%オフです!!
高分子吸収剤不使用。
トップシートはコットン100%。

敏感肌の方や年頃の女の子にも是非こちらを使ってほしいです!

2017年

5月

05日

ありがとうございます!

玉川様ご夫妻よりリニューアルオープンの花束を頂きました!!

とても素敵なご夫妻です。

ぱるずは沢山のお客様に支えられています!!

玉川ご夫妻、本当にありがとうございました!!

2017年

4月

28日

Facebookもやってます

Facebookもやってます!
毎日の情報はこちらからチェックしてくださいね!